総合健診センター
センター紹介
西洋医学+韓方医学+統合機能性医学の協診で一生健康に責任を負う高品格総合検診センター
ナザレ国際病院の総合検診センターは、あらゆるがんや血管疾患の予防のための先端装備を備え、様々な検診プログラムを準備しています。疾病の早期発見と治療の段階から全般的な健康管理のために総合的かつ体系的な検査を実施しており、その結果に対する徹底した治療後のケアまで責任を負います。
-
クォン・グジン 対外健診 院長 総合健診センター
専門診療分野
健康診断相談 、胃/大腸内視鏡及び内視鏡治療
総合検診センターの特徴

協診システム
韓国初の西洋医学と韓医学・統合機能性医学の完璧な協診で良質な医療サービスを提供しており、すべての検診の際に韓方検査である脈診や経絡機能、韓方体質検査が行われます。
差別化された診療サービス
受検者のニーズと特性に合わせた適合な総合検診プログラムを備えており、消化器精密、女性精密、男性精密、心血管、喫煙者精密、青少年、脳卒中精密など、差別化された診療サービスを受けることができます。
診断- 検査- 治療 ワンストップサービス
検診後、健康への危険因子や疾患があることが発見された際に、該当する診療科と連携して予約および精密検査、治療までワンストップで受けることができます。
総合検診パンフレットダウンロード上/下部消化管疾患をはじめ、早期胃がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術に至るまで診断・検査・治療が同時に行われます。
消化器内視鏡センターでは食道/胃疾患、大腸疾患、胆道疾患、膵臓疾患などを扱う分野で、消化器に関するあらゆる疾患に対して専門医療チームと先端装備で専門的な診療サービスを提供しています。
検診手続き/留意事項
検診ガイド
相談&予約 | 10階総合健康検診センター(032-899-9500~9520) |
---|
検診時間
平日 | 07:30 ~ 16:00 |
---|---|
土曜日 | 07:30 ~ 12:00 |
祝日、日曜日休診 |
検診手続き
-
01
受付/支払
予約、検診項目確認および受付、支払
-
02
更衣
受付の後、更衣室で検診ガウンを着用します。下衣の下着だけを着用し、アクセサリーなどは着用しないでください。貴重品は受付の窓口に保管してください。
-
03
基礎体力検査
腎臓、体重、視力、聴力、体成分
-
04
超音波検査
-
05
子宮頸がん検査(女性)
-
06
歯科検査
-
07
肺機能検査
-
08
放射線検査
-
09
胸部X線撮影、乳腺撮影、骨密度、 消化管造影撮影(追加検査:CT撮影)
-
10
四象体質相談
-
11
韓方検査(脈診、経絡)
-
12
胃、大腸内視鏡検査
-
13
結果判定後、結果相談
留意事項
- 検診前の留意事項
-
- 検査の1週間前からアスピリン、抗血小板製剤、ワルファリンなどの服用は中止し、絶対に服用しなければならない場合は医師と相談してください。
- 検査の1週間前からは飲みすぎや過労、過激な運動は控えてください。
- 検査前日の夕食は午後7時前に済ませ、夜10時以降は水やたばこを含めて禁食してください。
- 高血圧の薬は検査当日の早朝に少量の水で服用しても大丈夫です。
- 糖尿病患者の場合、禁食中は糖尿薬の服用とインシュリン注射は禁止です。検査後に服用、注射してください。
- 女性の場合、検診日は生理が終わってから7~10日が経った日に合わせて決めてください。
- 検診日の留意事項
-
- 検査日に検診が受けられなくなった場合、2日前までに032-899-9500にキャンセルの電話をかけてください。
- 検診時のアクセサリーは検診に支障をきたす可能性があり、また紛失する懸念があるため着用は控えてください。
- 作成された問診表、コンタクトレンズを着用する方はコンタクトケースを持参してください。また、意識下鎮静法で内視鏡検査を受けた方は運転をしたり重要なことを決めたりすることは控えてください(保護者が同行するのが望ましいです)。
- 検診後の留意事項
-
検診の結果は記載された連絡先に電話で通知いたします。内院相談や書留郵便などでも可能です。
検診の結果によって専門医の診療が必要な場合や追加の検査が必要な場合はすぐに連絡し、外来診療と連携できます。